2021.12.20
開催レポート
【募集終了】千葉県男女共同参画推進連携会議 「男性育休法改正シンポジウム~取り組むべきアクションが分かる!」にて、弊社小室淑恵が登壇しました
【募集終了】2022年1月31日(月)14:00 ~ 16:00 千葉県男女共同参画推進連携会議 「男性育休法改正シンポジウム~取り組むべきアクションが分かる!」にて、弊社小室淑恵が登壇しました。
 育児・介護休業法が改正され、2022年4月と10月に、段階的に施行されます。4月からは、対象となる男性社員に、企業から育休の取得を個別に声掛けすることが義務付けられていますが、取組は万全ですか?
男性育休を取得することは、本人にとって・家族にとって・企業にとって、なぜ重要なのでしょうか? 
 本シンポジウムは、具体的な法改正の内容を分かりやすく説明するのはもちろん、男性育休は夫婦にとってなぜ重要なのか?いかに組織の業績にプラスなのか、企業を取り巻く環境はどのように変化するかを解説します。子育て世代や、企業の管理職、経営トップそれぞれの意識があがるために、周囲がどのように伝え、具体的に取り組めば良いのか、1,000社のコンサルティングをしてきた中から、事例とともにお話しします。 
 ぜひご参加ください!
 (概要)
日時:2022年1月31日(月曜日)14時00分~16時00分   
開催方法: Zoom配信(ウェビナー)
 内容:  (第1部) 
    講演「男性育休が企業と家庭を好循環に」  
     小室 淑恵 氏(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長) 
     (第2部)
    パネルディスカッション
    コーディネーター 宮本 みち子氏(放送大学/千葉大学名誉教授)
    パネリスト    淡路 睦氏  (株式会社千葉銀行取締役常務執行役員グループCHRO)
             河口 高志 氏(船橋パパ会メンバー)
             小室 淑恵 (株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
   
   (特別プログラム)
    1.育児・介護休業法改正について(千葉労働局)
    2.千葉県の取組について(総務部総務課)
定員:150名 (申込先着順)
参加費:無料
締切:2022年1月24日(月)
主催:千葉県男女共同参画推進連携会議
セミナー詳細・お申込み:
https://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/event/r3/renkeikaigisinpoziumu.html
          


                          
          
                                    
          
                                    
          
                                    
          
                                    
          
                                    
          
                                    
          
          
                                    
          
          
          
          
          
          
 
 