福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。
現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です
2022.05.29
セミナー情報
【参加者募集中】『意外と変われる霞が関大賞』ピッチイベント(エントリー申し込み4/17、参加申し込み5/22
2022.05.30
セミナー情報
【参加者募集中】WLBC養成講座卒業生限定:大塚万紀子と一緒に!要因分析ワークライブ
2022.05.31
セミナー情報
【参加者募集中】エイムソウル×ワーク・ライフバランス共催セミナー「ゲームによる社員の意識醸成とは~内定者から管理職まで~」
2022.05.31
セミナー情報
【参加者募集中】ツギノジダイ2周年イベント「跡継ぎ経営者とワーク・ライフバランス」オンライン対談に小室淑恵が登壇致します!
2022.06.01
セミナー情報
【参加者募集中】WLBC養成講座卒業生限定:準備が9割!クライアントの時間の使い方と議論の仕方から問題点を見抜き、成果に繋げる定例会準備コース
2022.05.19
プレスリリース
【プレスリリース】「北陸一働きやすい病院」を目指す糸魚川総合病院が働き方改革で連休を取得しやすい職場へ●医事課チームはマニュアル作成方法を見直して9...
2022.04.27
プレスリリース
【プレスリリース】飲食チェーン「とんきゅう」で働き方改革を実施した店舗の有給休暇取得率が 30%増加 働き方の課題を解決する「カエル会議」で属人化を排...
2022.04.27
プレスリリース
【プレスリリース】(株)ワーク・ライフバランスが第1回「不妊症・不育症サポート企業アワード」中小企業部門で「厚生労働大臣最優秀賞」を受賞、法定有給休...
2022.04.05
プレスリリース
【プレスリリース】1日4件のテレワーク会議を境に、エース社員の突然休職リスク「隠れテレワ負債」急増-「隠れテレワ負債」リスク低減のカギは、「5分」「45...
2022.04.05
インターバル
【プレスリリース】イノベーションの創出を目指し集中力を守る、勤務間インターバル制度の導入に賛同する 経営者による「勤務間インターバル宣言」の募集を開...
2022.05.13
メディア掲載
【メディア実績】一般財団法人全国建設研修センター機関紙「国づくりと研修」147号に浜田紗織執筆『VUCA時代の働き方改革・DX―仕事の質とモチベーションを上...
2022.05.11
メディア掲載
【メディア実績】はたママプロジェクト「元に戻ることにこだわらなくていい。新たな得意分野を見つけるのも一つの道」に、弊社コンサルタント工藤真由美のイ...
2022.05.09
メディア掲載
【メディア実績】ELLE Digitalに女性エンパワメントのコミュニティづくりを目指す「Cartier Women’s Conference」(2022年4月19日(火)小室淑恵登壇)...
2022.05.03
メディア掲載
【メディア実績】2022年5月3日 nikkei asia『From Japan to Indonesia, Asia weighs four-day workweeks-Long hours and low productivity plague the region...
2022.05.02
メディア掲載
【メディア実績】朝日新聞デジタル『女性国会議員の道、開くには 7党の現職、語り合う 記者サロン』に、 弊社小室がゲスト出演させていただいたイベント記...
2022.05.25
イベント
【開催レポート】2022年3月10日に弊社コンサルタントの松久晃士、桜田陽子が担当する「長崎県働き方改革モデル企業最終報告会」が開催されました。
2022.05.20
開催実績
【募集終了】2022年5月開講:第64期ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座(オンライン開催)(講師:松久晃士・原わか奈)
2022.05.16
開催実績
【募集終了】別の人生の疑似体験から“ダイバーシティ・タイム マネジメント・心理的安全性・チームビルディング”などを学ぶオンラインカードゲーム「ライフ・...
2022.05.16
開催実績
【募集終了】【緊急対談企画】定額働かせ放題から教師と子どもたちの未来を守る #教師のバトン
2022.05.13
開催実績
【募集終了】糸魚川総合病院 働き方改革最終報告会
2022.01.21
社会変革
【募集終了】2022年2月16日(水)14:30~16:30「あいちワーク・ライフ・バランスシンポジウム」松久晃士がパネルディスカッションのコーディネートとして登...
2021.10.01
社会変革
【開催レポート】働き方改革の取り組みと具体的成果を紹介!事例セミナー業種・業態を問わず確実な成果につながる事例紹介シンポジウム
2021.09.02
社会変革
【開催レポート】2021年度病院の働き方改革シンポジウム−長崎大学病院の先進的な取り組み事例より− のイベントレポートをアップしました。
2021.08.26
社会変革
【プレスリリース】~デジタル実践議員の取組みアンケート2021~ デジタル実践議員宣言をしている国会議員は100名に 国会のデジタル化が進まない理由TOP3は ...
2021.04.22
社会変革
【プレスリリース】【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】 全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最...
弊社ではコンサルティングや社内研修業をはじめ、各種働き方改革のためのツール提供や組織診断やガイドブック作成サービスも提供しております。
提供している12のサービスから代表的な6つを掲載しております。その他のサービスは「すべてのサービスを見る」からご覧ください
経営層・管理職・社員の意識改革が課題かもしれません。なぜ働き方改革が必要なのかをお伝えする研修の満足度は創業以来90%以上です。データを交え豊富な経験から、うまくいく方法や成功事例などをお伝えします。働き方改革が売上や生産性向上に寄与する経営戦略であることがご理解いただける講演です。
福利厚生の一環ではなく経営戦略としてのワーク・ライフバランスを実現するためのコンサルティングを提供します。組織体制は企業様ごとに千差万別。しっかりしたヒアリングを行い完全なるオーダーメイド形式で提供します。
まずは情報を得たい、成功事例を知りたい、という方のための講演や研修プログラムです。具体的な働き方改革の実践に関するテーマ話題だけでなく、心理的安全性研修、ダイバーシティ研修や、男性育休取得促進マネジメント研修、女性管理職研修などのプログラムも提供しています。
1日のスケジュールやToDoを、その作業にかかる時間の見積りとともにメンバーへ見える化・共有する手法「朝メールドットコム®」のWEBサービスです。週単位・月単位など一定期間を振り返ることで長時間労働や残業の原因を分析でき、より効率的な働き方の実践や生産性向上につなげることができます。
「カエル会議®」はよりよい働き方のために、問題を見つけ、チームで共有し、解決する手法です。カエル会議®はPDCAサイクルを正しくまわし続けるためにすべてのコンサルティング先顧客に提供しています。チームの働き方改革をガイドするためのWEBサービスがカエル会議オンライン®です。長引くオンライン会議を効率化するためにも有効なツールです。
現役コンサルタントが講師として、働き方改革を進めるために必要な知識とノウハウ・実例をお伝えします。講義・受講生同士でのワーク・ディスカッション・課題に取り組み、学びを実践的にアウトプットすることで、働き方改革のコンサルティングを実践できる力を身につけます。
行政・研究機関をはじめ、さまざまな業種・規模の企業など、多様な組織のみなさまと二人三脚でサスティナブルな改革を進めています。
試行錯誤しながら改革を進めてこられた各組織のバラエティ豊かな取り組みは、業態をこえてすべての方に役立つ経験知です。
日野市が進めた部署の働き方改革は自身の業務把握から。 属人化している主業務が8割を占めていたことから、13のマニュアル作成により脱属人化へ
「働き方改革の先に子どもたちの笑顔があること」というぶれないゴールを見据え軸を持ち、 本音の会議→大幅な残業削減! 〜豊田市立 堤小学校の働き方改革〜
イノベーションにつながる働き方改革を実践たった半年で「心理的安全性」の変化を組織長は66.7%、推進リーダーは83.4%も実感。
自社の働き方改革を加速し、広げるために、株式会社ワーク・ライフバランスのサポートを活用 ~自社でできることはやりつつ、プロフェッショナルの力を最大限活用し「カエル会議」メソッドを展開~
受講生から大好評につき8年連続実施の人気講座「女性キャリアアップ研修」 バリキャリだけじゃない!自分らしく組織に貢献する働き方を手に入れるための講座を人事院沖縄事務所が2014年から8年連続で実施中!
建設コンサルタント「静岡コンサルタント」が働き方改革で前年比295%増益残業を15%減少させても仕事量は10%増やし、時間当たり生産性は30%向上と大幅改善株式会社ワーク・ライフバランスの「カエル会議」メソッドを経営者も実践!
WLBと社会変革
私たちは日本全体の企業や組織の働き方を変えるために、様々な署名活動や政界への提案でムーブメントを起こしてきました。
こちらにはその一部を掲載しています。持続可能な社会のために、ぜひご協力ください。