1. TOP
  2. サービス一覧
  3. 講演・研修

働き方改革講演実績、通算2,200本。どんな業種や規模の研修でも実績があります。 働き方改革講演実績、通算2,200本。どんな業種や規模の研修でも実績があります。

30名程度から1,000名以上の大規模なものまで、数々の講演実績があります。

新入社員向け、人事向け、管理職向け、経営層向けなど、聴講生の特徴に合わせて細やかに対応できるのも弊社ならではの特長です。

また、講師を担当する弊社コンサルタントは建設・生保・メーカー・銀行・アパレル・マスコミ・中央省庁・学校・病院・警察等々、あらゆる業界に伴走しており、常に最新情報をアップデートしているため、通り一遍の話ではなく、個々の現状に合わせたフレキシブルな対応が可能です。

様々な業種のお客様に
ご依頼いただいております

  • 自治体
  • 教育
  • 建設
  • 金融業
  • マスコミ
  • 公務
  • 医療
  • 不動産業
  • 保険業
  • 製造業
  • 協会
  • サービス業
  • IT・通信
  • 広告・出版
  • その他etc...

平均満足度95%以上。明日からの行動につながる 平均満足度95%以上。明日からの行動につながる

働き方改革の現役コンサルタントだけが持つ「すぐに実践できる方法や他社事例」を紹介する講演で、貴社の改革を推し進めます。

長年かかって説得できなかった、経営幹部の考え方を2時間でくつがえし、真の腹落ち感を醸成できる講演に定評があります。

講演会が終わっても、みなさんの改革を後押しするためのサポート体制を継続することが可能です。

講演をきっかけに、本質的な解決へとつなげることができます。

様々な業界の企業・組織で導入いただいております

SERVICE

講演・研修サービス内容紹介

  • 働き方改革
  • ダイバーシティ・アンコンシャスバイアス
  • マネジメント
  • 心理的安全性・チームビルディング
  • 女性活躍
  • 男性育休
  • 経営層
  • 管理職層
  • 全般
  • 業績を向上させたい
  • 従業員の意識改革をしたい
  • 男性育休の取得推進をしたい
  • 生産性を向上させたい
  • 女性管理職を増やしたい
  • 残業時間を減らしたい

下記よりお気軽にご相談ください 希望する研修内容について相談する

業績を向上させたい

業績を向上させるために欠かせない要素の1つが従業員の主体性です。 「言われているからやる」のではなく「やりたいからやる」という、仕事に夢中になる状態を経営者と管理職が職場に作り出すことが必須であると私たちは考えており、そのための方法論を提示します。また、3人集まって3人分の成果ではなく、3人以上のより大きな成果を手に入れるためのチームビルディングも欠かせません。 この双方に重要な要素が「心理的安全性」です。組織内の人間関係の質を向上させ、持続的なプラスの循環を生むモデルを成立させるために必要な具体的行動を全経営層・管理職に伝えます。また、弊社コンサルタントが貴社従業員と共に日々の時間の使い方、仕事の進め方についてよりよい方法を模索し、個々人の主体性を引き出し業績を向上させます。

業績を向上させたい目的で行われる研修・講演例

  • 人材を惹きつけ業績が上がる!経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革
  • 業績のあがる働き方改革は何が違うのか?
  • 変革の時代を生き抜く業務プロセスの改革とマネジメント ~他組織の事例から~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

従業員の意識改革をしたい

従業員の意識改革には、従業員だけでなく、マネジメント層、経営陣も含めた組織すべての人間の「腹落ちした理解」が必要になります。本研修では、自分たちの組織がこれまで当たり前にしてきた商習慣や無意識の思い込みについて、1,000社以上のコンサルティング経験のある当社と一緒に明らかにし、組織内の文化や風土、価値観のアップデートを図ります。 ダイバーシティの時代、個々人の「働きがい」は多種多様です。育児や介護などの目に見えて分かりやすい事情以外にも、それぞれの従業員は様々な個人的事情を抱えています。 データや経験に基づいた改革の必要性の確かな理解に加えて、生産性を落とさずに安心して仕事ができる仕組み、具体的なマネジメント方法もお伝えします。

従業員の意識改革をしたい目的で行われる研修・講演例

  • なぜワーク・ライフバランスが経営戦略なのか ~1000社の企業事例から見る働き方改革とは~
  • 組織も個人も成長するためのワークライフバランス~人生100年時代の働き方を考える~
  • With・Afterコロナ時代における働き方~自分の仕事をマネジメントするための視点~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

男性育休の取得推進をしたい

2022年4月1日より、「男性育休」が段階的に施行されます。ある日突然休業する「介護休業」や「病気やケガによる休職」と異なり、育児休業は事前に計画が立てられるという特徴を持ちます。つまり、男性の育児休業取得推進はBCP(事業継続計画)の面において、組織力強化につながります。 なぜ男性育休が法律として定められたのか、統計データ等を用いて社会の実情をお伝えし、「若い世代の新たな価値観」としてしまうのではなく、組織にとって持続的な発展のために必要な活動であるという認識を浸透させます。育休対象となるの男性社員に向けては、妊産婦の死亡原因第1位が自殺であるという事実、育児参画が人生にもたらす影響について統計データ等を用いてわかりやすく解説します。

男性育休の取得推進をしたいという目的で行われる研修・講演例

  • 男性育休時代に求められる働き方~誰が休んでも回る職場をつくる~
  • 男性の育休 企業内で定着させるには
  • 人口減少問題を克服する日本の成長戦略~男性育休・働き方改革がカギを握る~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

生産性を向上させたい

生産性とは「投入した資源」あたりの「得られた成果」だと言えます。生産性を向上させるには、投入する「資源」を減らして同じ「成果」を得るか、同じ量の「資源」を投入してもより多くの「成果」を得るか、いずれかもしくは両方のアプローチを取る必要があります。多くの生産性向上のための活動は「資源を減らす」ことに注力しており、特に働き方改革に取り組もうとする人たちのほとんどが「効率化」「合理化」「無駄取り」をキーワードとしています。しかし、「資源」を減らすことと同時に「成果」の向上策も考えるべきです。私たちの研修プログラムでは「効率化」だけでなく「成果の最大化」にも注目し、事例とともにノウハウを提供します。

生産性を向上させたいという目的で行われる研修・講演例

  • 働く場所を選ばない!~在宅勤務・WEB会議で仕事の生産性を上げるコツ~
  • 仕事と私生活を無理なく両立するために ~将来のイメージ化と明日からできること~
  • 生産性をあげて新しい働き方で成果を出そう
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

女性管理職を増やしたい

女性役員比率が高い企業ほど株主資本利益率や売上高利益率などの経営指標が高い傾向にあり、女性活躍推進に関する認定の取得率は、投資家が投資をする際の重要な判断材料になっています。 2019年の女性活躍推進法の改定により、社外からの女性活躍に関する定量的な数字データを確認できるようになりました。女性管理職比率が高いことや女性の勤続年数が長いことは、対投資家の経営戦略というだけでなく、人材獲得の上でも有利に働きます。 女性の雇用は確保出来ていても、管理職、役員になると割合が先細り、女性活躍が進まない会社は少なくありません。なぜ意識改革だけでは女性の活躍につながらないのが、その原因・構造を明らかにし、具体的な対策を学ぶ研修です。

女性管理職を増やしたいという目的で行われる研修・講演例

  • 経営戦略としての女性活躍 多様な人材の活躍できる働き方へ
  • 「あなたが輝く働き方」 ~秘訣はワーク・ライフバランス~ 
  • 仕事と私生活を無理なく両立するために ~将来のイメージ化と明日からできること~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

残業時間を減らしたい

当社は創業から15年間、残業ゼロで増収増益の成長を果たしてきましたが、それは決して簡単なことではありませんでした。「残業をしない」ことの難しさについて身をもって経験しています。「残業時間の削減」を伝えるために、自分たち自身がその体現者であるという最低限の土俵に立ち続けています。研修プログラムでは、本当社が持つノウハウだけでなく、コンサルティングを通じて1,000以上の組織(お客様)と共に見つけ出してきたノウハウを惜しみなく提供します。参加される方々の業種・職種の特性を踏まえ、それぞれの組織やチームが持つ個別の課題を理解したうえで研修内容はご提供いたします。

 

残業時間を減らしたいという目的で行われる研修・講演例

  • 人生を主体的に生きるためのタイムマネジメントセミナー
  • ~テレワークでも職場でも生産性高く働く!~コロナ禍・男性育休時代に求められる新しい働き方
  • 結果を出して定時で帰るチーム術
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

働き方改革

働き方改革は企業が持続的に発展していくために欠かせない経営戦略です。働き方改革は「法律により決まった従わざるを得ない足かせのようなもの」という認識の経営層や管理職層も多く、「残業するな」「有給を取得して」という形式だけの命令がなされ、従業員もそれに従い帰らされているというケースも少なくありません。働き方改革の本質は、従業員一人ひとりが「自分がどう働きたいか」を具体的にし、チームで理想の実現とそのための業務効率化の改革を進めることにあります。視点は「現場」にあります。現代日本の社会構造において、なぜ働き方改革が重要な経営戦略となるのかを誰もが腹落ちできるようお伝えします。

働き方改革で行われる講演・研修の例

  • なぜワーク・ライフバランスが経営戦略なのか ~1000社の企業事例から見る働き方改革とは~
  • 経営戦略としてのワーク・ライフバランス
  • ワークライフバランス_VUCA時代に必要な働き方改革とは
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

ダイバーシティ・アンコンシャスバイアス

多様な背景をもつ人材が一緒に働き、成果を出すために必要なことを学ぶ研修です。 育児中の男女、女性管理職、シニア、外国人、LGBTQ。職場の人材は多様化しています。テレワークの導入も増える今、今までのマネジメントスキルが通じない環境に悩んでいませんか?彼ら彼女らと心理的安全性の高い組織を作るためには、お互いがお互いの環境の当事者意識を持つこと、無意識に持っていた偏見(アンコンシャスバイアス)に気づくことが重要です。本研修ではそれらの気付きを提供するだけでなく、マネジメントスキルやチームビルディングについても学びます。

ダイバーシティ・アンコンシャスバイアスで行われる講演・研修の例

  • D&Iを推進するためのトレンドとファクトを知る
  • ダイバーシティ・マネジメント研修
  • ダイバーシティ実現のために求められる職場づくりと働き方改革 ~アンコンシャス・バイアスを考える~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

マネジメント

マネジメント層には「チーム全員を意欲にあふれた状態にするスキル」が求められていますが、そのためのの具体的な行動を習得するプログラムです。 全てのビジネスリーダーは、常に限られた時間と人数で最大の成果を出すことが求められています。チームメンバーの一人ひとりが主体的に行動し、チームでしかたどり着くことのできない大きな成果へと導くことがマネジメントの役割なのです。なぜ限られた時間で高い成果を出すことが求められるのか、といった土台となる情報を整理してお伝えしたうえで、心理的安全性を向上させるために欠かせない考え方と手法を学びます。参加者同士の意見交換を通じ、自分自身の日々の習慣や行動を振り返り、このあと何から始めるべきか、具体的な一歩を見つけ出します。

マネジメントで行われる講演・研修の例

  • 少子高齢化時代を生き抜く組織マネジメント~ワーク・ライフバランスを実現するチームづくり~
  • 新時代のマネジメントスタイルについて考える
  • 働き方改革とこれからのマネジメントを考える
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

心理的安全性・チームビルディング

生産性の高いチーム・組織を作るためには、「このチームであれば率直な意見が言い合える」という心理的な安心感が必要です。その安心感を醸成するためには、経営層や管理職層の時間的・精神的余裕を生み出すことがカギを握り、その基盤となる働き方を整える必要があります。また、「知る」だけでなく「行動できる」ところまでの納得感と知識、スキルを得るところまでをサポートすることが重要です。弊社の心理的安全性に関する研修プログラムでは、心理的安全性に関する基本情報に加え、役職ごとに必要なコツをワークショップ形式で体験し、研修の直後から現場で使えるスキルを身に着けることを支援します。組織によって状況が異なるため、カスタマイズした内容をお届けします。

心理的安全性・チームビルディングで行われる講演・研修の例

  • 経営者が学ぶメンタリングスキル~心理的安全性はトップから作る~
  • 管理職が意識したいチーム作りとは~生産性の高いチームのコミュニケーション~
  • アセスメントを基にした“多様性をチーム力に活かす”ためのワークショップ
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

女性活躍

女性活躍はかつての人権問題や社会活動の一貫であった時代はすでに過ぎ、労働人口の減少が確定的である昨今において必要不可欠な要素となりました。本研修では、社会的ニーズ、企業的ニーズの両面において、全社員が納得できる環境を作ります。よくある誤解を解いたり、具体的な取り組み順序のポイントとともに、リーマンショック以前より活動を続けてきた弊社の15年以上に及ぶノウハウをお伝えします。 女性社員が多い企業の管理職から「育児を機にモチベーションが低下したように思える」といった問題意識によるご依頼が多いですが、研修後には周りの働きかけや女性本人の意識が変わるなど望ましい結果へとつながっています。男性管理職研修をセットで実施することがお勧めです。

女性活躍で行われる講演・研修の例

  • 経営戦略としての女性活躍 多様な人材の活躍できる働き方へ
  • D&I 第一歩としての女性活躍推進の進め方
  • 職場復帰応援セミナー ワーク・ライフバランス流乗り越え術
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

男性育休

2022年4月1日より、「男性育休」が段階的に施行されます。ある日突然休業する「介護休業」や「病気やケガによる休職」と異なり、育児休業は事前に計画が立てられるという特徴を持ちます。つまり、男性の育児休業取得推進はBCP(事業継続計画)の面において、組織力強化につながります。 なぜ男性育休が法律として定められたのか、統計データ等を用いて社会の実情をお伝えし、「若い世代の新たな価値観」としてしまうのではなく、組織にとって持続的な発展のために必要な活動であるという認識を浸透させます。育休対象となるの男性社員に向けては、妊産婦の死亡原因第1位が自殺であるという事実、育児参画が人生にもたらす影響について統計データ等を用いてわかりやすく解説します。

男性育休で行われる講演・研修の例

  • 父になるわたしたちが知っておきたいこと
  • パパ育児応援セミナー
  • プレパパセミナー~産前産後に父が知っておくべきこと~
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

経営層

15年間残業ゼロで、週休3日に近い労働時間で成果を出してきた当社の企業経営(フィロソフィー)をお伝えしいます。「業績の維持やより高い成果を導くためには、投入する時間量を減らすことは出来ない」この認識が必ずしも正しくないことをデータや事例によるエビデンスを提示し、働き方改革が失敗する代表的な要因である「経営者の理解不足」を解決します。 貴社の従業員アンケート調査や、従業員ヒアリングを実施したうえで、具体的な根拠に基づき、経営層に具体策を提案します。定期的に開催されている役員会に弊社のコンサルタントが訪問する形式で研修を提供することも可能です。有能な人材の獲得と定着、そしてイノベーションの創出に欠くことのできない「働き方改革」の本質をお伝えします。

経営層向けに行われる研修・講演例

  • なぜワーク・ライフバランスが経営戦略なのか ~1000社の企業事例から見る働き方改革とは~
  • 心理的安全性を高めるマネジメント
  • D&I 第一歩としての女性活躍推進の進め方
  • 経営戦略としてのワーク・ライフバランス
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

管理職層

働き方改革の成功は「効率的によりよい仕事をすること」にあり、労働時間縮減は結果的に表れる現象の一つでしかありません。本研修では具体的かつすぐに実践でき、効果を得られやすいマネジメント手法、従業員のロイヤリティやエンゲージメント向上、職場の風土改革を図ります。 弊社の提供する研修プログラムは「超実践型」と評価されることも多く、行動を変化させます。 1時間~2時間のプログラムを月に1回、全3回に分けてご提供することで、職場での実践と振り返りを通じて新たなマネジメント手法を全管理職にインストールします。

管理職層向けに行われる研修・講演例

  • 少子高齢化時代を生き抜く組織マネジメント~ワーク・ライフバランスを実現するチームづくり~
  • 新時代のマネジメントスタイルについて考える
  • 働き方改革とこれからのマネジメントを考える
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

全般

全従業員向けに、明日から活用できる理想の働き方を見つけるヒントを提供します。 本研修を受けた組織では、時短社員で昇進を諦めていた女性社員が意欲高く働き管理職を目指したいと奮起したり、これまで24時間型で働いてきた男性社員が、家庭の大切さに気づき劇的に働き方が変化したり、沢山の変化が生まれています。 働き方を見直す取り組みを自分事として捉えるためには、自身にとっての働きがいとは何かに目を向けることが必要です。私の仕事の使命とは何か、働き方の理想は何かを一人ひとりが考える時間を持ち、自らのこれまでの働き方を振り返ります。

全般向けに行われる研修・講演例

  • 経営戦略としてのワーク・ライフバランス
  • 組織も個人も成長するためのワークライフバランス~人生100年時代の働き方を考える~
  • 心理的安全性を高めて、リモート時代の生産性をあげる
CASE STUDY

導入事例

NEWS

最新の開催実績

LECTURER

担当講師

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

講師はすべて各企業に業務を行っている現役コンサルタントです。
クリックでプロフィールや実績をご覧いただけます。

FAQ

よくあるご質問

  • 講師はどのように決めたら良いですか?

    20名以上の豊富な講師がおりますので、 ご希望の講演・研修テーマから、講演内容に合った講師を複数名ご紹介させていただきます。講師の得意分野や経歴から、ご要望に沿った講師をコーディネートいたします。弊社の講師陣は、すべて、平均満足度90%以上の実績があります。

  • 講演前に講師と内容の打ち合わせはできますか?

    もちろんです。講演のご希望などを聞く機会を面談またはオンラインで打合せできるよう、手配させていただきます。

  • オンラインでの講演もできますか?

    はい、お受けしています。オンライン講演を実施する際の、運営事務局側のサポートや聴講者へのフォローなど、きめ細やかにサポートいたします。

  • 私たちは特殊性の高い業種なのですが個別の事情に応じた対応は可能ですか?

    もちろんです。「特殊だからできない」のではなく「特殊だからこそいち早く道筋を立てる」ことが重要であると考えます。またいわゆる「普通の会社」は世に存在していないと認識しており、お客様ごとの個別のご事情や、業種・業界の特殊性について十分に配慮したうえで、プログラムを構築いたしております。事前のお打ち合わせにて「特集性」に関するお考えを講師がヒアリングしたうえで、プログラムはすべてオーダーメイドで構築いたしております。100社あれば100通りのアクションがありますので是非ご安心ください。

  • 参加した人の意識調査はできますか?

    アンケートを必ずご提供いたします。講演を聞いてメンバーがどのように感じたかすぐに吸い上げることができ、次の施策に繋げていただいています。

  • 既に働き方改革に関するプロジェクトが進行中です。プロジェクトの意図やねらいを踏まえた講演や研修の提供は可能ですか。

    もちろん可能です。講演や研修にどのような効果をご期待いただいているのかを十分に理解したうえで、講演や研修の機会を最大限ご活用いただけるよう、プログラムの構成や内容を共に考えていきましょう。プロジェクトマネジメントの実績を数多く持つコンサルタントが講師を務めておりますため、ご安心ください。

  • 質疑応答はどのように実施したらよいですか?(あまり質問の出ないこともあります)

    質問のしやすい雰囲気を作るなど工夫が可能です。オンラインセミナーの場合は質問を「常に」チャットで受け付けたり、集合研修の場合は「途中」でも質問を受け付けます。プログラムの冒頭で「挙手」で答えられるようなアンケートを取るなど、少しずつプログラムへの参画度を高めることで、質問のしやすい会場の雰囲気を作ることができると考えています。

  • 研修や講演による効果を測定したいのですが可能ですか

    講演・研修にて実施するアンケートによって効果測定が可能です。例えば「一人ひとりの行動変容を導く」ことが研修会のゴールである場合は、アンケートにて「このあと具体的に何から着手しますか?」といった設問を設けることで、行動変容がどの程度高まったのかを測定することができます。どのようなゴール(期待する効果)を設定されているのかによって、効果測定の方法を講師とご相談ください。

  • 講師の話を聞くだけではなく、情報を咀嚼したり、深めたりする時間を持ちたいのですが。

    もちろん可能です。話を聞くだけではなく、一人で考える時間を設けたり、他の参加者と意見交換をすることで、より深い理解を促すことができると考えています。講演・研修の終盤で「振り返り(今日学んだことは何か、このあと何から行動すべきかを考える)」の時間を取ることも可能ですので、ぜひ講師にご相談ください。

  • 社会一般の情報だけではなく、弊社の事情や状況に応じた話もしてほしいのですが。

    参加される方の危機感の醸成や深い理解といった効果が期待できるため、ぜひ貴社のご状況をお聞かせください。例えば従業員ピラミッドを提示することで、社会の潮流(自社にはあまり関係のないこと)ではなく、私たちの問題であるとの認識を持つことが可能です。働き方改革を推進するうえでどのような難しさがあるのか、現場から届く声をお聞かせいただければ、そのような困難を乗り越えるための知見や他社事例をご提示することも可能となります。

PROCESS

お問い合わせの流れ

  1. STEP1 STEP1

    お問い合わせをいただく

    ご希望の講演・研修内容、対象、開催日等を「お問い合わせフォーム」にてご入力ください。開催日や会場が未定でも構いません。貴社専用管理ページが発行され、問い合わせ時の登録メールアドレスに送付されます。

  2. STEP2 STEP2

    講演・研修講師をご提案

    講師のご希望がない場合は、最適な講師を弊社・講演事務局よりご提案します。ご提案した講師とのお打合せを経て、講演・研修の具体的な内容をご提案することも可能です。

  3. STEP3 STEP3

    正式なお申込み

    日時と講師が確定しましたら、貴社専用ページにて、キャンセルポリシーなどを確認頂き、正式なお申し込みをお願いします。今後のやり取りについても貴社専用ページのコメント欄よりご連絡させて頂きます。

  4. STEP4 STEP4

    詳細内容のすり合わせ

    ヒアリングシートへの記載内容を元に講演内容を構築します。必要に応じて、打ち合わせ(オンライン・電話)を実施します。働き方改革全体の施策についてもお気軽にご相談ください。

  5. STEP5 STEP5

    当日まで

    現地での開催の場合、交通費と所定の宿泊費を後日ご請求させていただきます。手配は弊社で行います。オンラインでの実施の場合、弊社にて運営面でのサポートをご提供することも可能です。

  6. STEP6 STEP6

    当日

    現地での開催の場合、プロジェクターとパソコンは主催者様にてご用意いただいております。オンライン開催の場合、講演開始前に接続テストが必要な場合は、当日開始前もしくは事前に対応致します。

  7. STEP7 STEP7

    実施後

    講演後にアンケートを回収させていただきます。それを元に、聴講者の抱えている課題や悩みを整理し、今後取り組むべき施策の方向性をご提案することも可能です。

お気軽にお問い合わせください 研修内容、予算、講師についてほか、どんな些細なことでもお答えします。 お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください 研修内容、予算、講師についてほか、どんな些細なことでもお答えします。 お問い合わせはこちら