セミナー情報
【参加者募集】2024年2月9日(日)15:30~17:00 開院10周年特別企画「一緒に考えようこれからの生駒市立病院」まとめ会を開催します。(弊社代表小室もオンラインで参加決定!)
更新日:2025年01月31日
生駒市立病院は、本年6月に開院10周年を迎えます。次の10年の生駒市立病院のあり方について、医療・介護関係者や市民とともに考えるきっかけとすることを目的に、昨年9月からワークショップを開催してきました。
2月9日の最終回(4回目)では、参加市民(24名)や医療従事者(6名)がディスカッションして導き出した解決策を提案としてまとめ、広く公開の場で発表します。
当日は弊社小室もオンラインで参加します。
ぜひご参加ください!
■日時:
2025年2月9日(日曜日) 15時30分~17時00分(開場、受付開始15時20分)
■場所:生駒市立病院7階講堂・交流センター(オンライン配信あり)
■定員:
会場:20名程度(申込順)
オンライン:どなたでも参加可能(申込順)
■参加費:
無料
■対象:地域医療にご関心のある方、地域医療の関係者など
※生駒市民以外の方もご参加いただけます。
■当日の内容
15時30分~ 開会
15時35分~ 4チームからの発表
16時05分~ 感想の共有
16時15分~ 弊社代表取締役社長 小室淑恵による「トークセッション」
テーマ「人口減時代に生きのこる地域戦略とは?~人生100年時代に活躍するシナジーを起こす~」
16時30分~ 病院長・事務長からのコメント
16時40分~ 市長からのコメント
16時50分~ グラレコの紹介、全体写真撮影
17時 終了
■まとめ会の意義
・今後の10年に向けて、社会情勢が大きく変遷する中で生駒市立病院があるべき姿に対し、市民、生駒市立病院、行政がそれぞれの立場で何ができるのかを提案する。
・議論のプロセスまで広く公開し共有することで、透明性を確保し地域における医療への理解や協力体制を促進する。
・市民が医療の未来に主体的に関わるきっかけを作る。
・この取組をきっかけに、他自治体が直面している地域医療の課題解決にもつながる。
■これまでのワークショップの内容
3回のワークショップを通して、多様な意見や視点を取り入れ、参加者が協力して課題を洗い出し、解決策を考える中で、市民目線で生駒市立病院の在り方を考えることの意義を再認識できました。
・1回目:【取組への理解、状況の共有】 9月14日(土)14時~16時 生駒市立病院のありたい姿・状況の共有(ワークショップ)
・2回目:【課題の洗い出し】 10月5日(土)14時~16時 課題の洗い出し
・3回目:【解決策のディスカッション】 11月30日(土)14時~16時 解決策のディスカッション 、目指す到達点
※これまでの議論の様子は生駒市ホームぺージをご覧ください。
■お申込はこちら
※事前申込が必要です。
ぜひご参加ください!
■生駒市定例記者会見の資料はこちら
■お問い合わせ先
生駒市子育て健康部地域医療課
電話: 0743-74-1111 内線(地域医療連携係:2410、病院事業推進係:2420)