News

セミナー情報

【参加者募集】2025年6月2日(月)12:00-13:30「働き方改革の”再起動”生成AIが叶える、ウェルビーイング経営」にて弊社代表取締役小室淑恵が登壇いたします!

更新日:2025年05月16日


「もっと働きたいのに、制度で働けない」
「時間をかけなければ、成果は出ない」

そんな現場の声を耳にするようになった今、
私たちは“本当の意味”での働き方改革を見直す時期に来ています。
働き方改革は、単に「残業を減らす」ことが目的ではありません。

大切なのは、限られた時間の中でもしっかりと成果を出せる
“働き方の質”をどう高めていくかという視点です。

本セミナーでは、生成AIを活用しながら、業務のあり方そのものを根本から見直し、
従業員のウェルビーイングを実現する方法を解説します。

実際にAI活用に取り組んでいる企業の成功例・失敗例をもとに、
どこから着手すべきかを具体的にご紹介。

働き方改革を“建前”に終わらせず、「早く帰れる」と「成果が出る」を両立する経営へ。
経営視点での働き方改革を“再起動”したい皆様に、確かなヒントをお届けします!

■開催日時
 2025年6月2日(火)12:00-13:30

■開催方法
 Zoomを利用したオンライン配信
 ※Zoomアカウントをお持ちでない方もご参加いただけます。

■参加申込
 https://cradle.care/webinar-602

■参加費
 無料

■参加方法
 お申込みフォームからお申し込みください。
 参加申し込み頂いた皆様へ参加申し込みいただいた皆様にZoomへのアクセスURLをご送付いたします。
 ※お申し込み頂いた方へZoomをご利用いただく上でのご案内をお送り致します。初めてご利用される方は必ずご確認下さい。 

■登壇者
・株式会社ワーク・ライフバランス 代表 小室淑恵(こむろ よしえ)
 3000 社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げる「働き方改革コンサルティング」の手法に定評がある。
 安倍内閣 産業競争力会議民間議員、経済産業省産業構造審議会、文部科学省 中央教育審議会、
 こども家庭庁「こども家庭審議会」委員などの委員を歴任。
 著書に『プレイングマネージャー「残業ゼロ」の仕事術』(ダイヤモンド社)
 『働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事例 20 社』(毎日新聞出版)
 『6 時に帰るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)
 『男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる』(共著、PHP 新書)等多数。
 「朝メールドットコム」「カエル会議オンライン」「介護と仕事の両立ナビ」「ワーク・ライフバランス組織診断」
 「育児と仕事の調和プログラム armo(アルモ)」等の WEB サービスを開発し提供している。
 「WLB コンサルタント養成講座」を主宰し、2000 名の卒業生が全国で活躍中。 私生活では二児の母。

・Michikusa株式会社 代表 臼井拓水(うすい たくみ)
 AI研修を提供するMichikusa株式会社CEO。デジタルハリウッド大学特任准教授。
 ICU卒業後、Amazon JapanにてAccount Manager、AI開発ベンチャーにて取締役を経験後、
 Michikusa株式会社を創設。SNS総フォロワー50万人越え(生成AI発信日本1位)。著書に『Notion AI ハック』(翔泳社)。

・株式会社Cradle 代表 尾嵜 優美(スプツニ子!)
 MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ助教授、東京大学大学院特任准教授を経て、
 現在、東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。2019年よりTEDフェロー、
 2017年より世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー」選出。
 第11回「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本特別賞」、「Vogue Woman of the Year」、
 日本版ニューズウィーク「世界が尊敬する日本人100」 選出等受賞。2019年、株式会社Cradleを設立、代表取締役社長就任。

セミナー情報一覧へ戻る