1. TOP
  2. お知らせ一覧
  3. 【開催レポート】金沢市主催の「...

NEWS

2025.09.26

社会変革

【開催レポート】金沢市主催の「選ばれる企業」になるための職場づくりセミナーを開催(講師:山﨑純平)

株式会社ワーク・ライフバランス ワーク・ライフバランスコンサルタントの山﨑純平が2025年7月14日に金沢市主催の「選ばれる企業」になるための職場づくりセミナーに登壇いたしました。
 

講座の目的
 日本は人口ボーナス期から人口オーナス期に移行し、労働力不足が深刻化しています。その一方で、労働生産性は先進国で最低水準に留まり、働き方の変革が不可欠です。
 そこで、本セミナーは「選ばれる企業」の条件を具体的に学び、各組織が持続可能な働き方改革を推進する契機とすることを目的として、金沢市内企業の経営者・人事労務管理者を対象に開催されました。

講座の概要
 人手不足が深刻さを増すなか、多くの企業が人材獲得に頭を悩ませています。本セミナーでは、その打開策として「選ばれる企業」の条件を明らかにし、その実践的なアプローチである働き方改革の手法をお伝えしました。さらに、働き方改革の土台を支える心理的安全性やアンコンシャス・バイアスについても解説し、多様な人材が安心して意見を交わせる職場環境づくりの重要性を共有しました。
 プログラムの中ではグループワークも取り入れ、自社や自部署の現状を振り返りながら、人口ボーナス期的な働き方が今なお残っている部分を確認し合い、改善の方向性を議論しました。加えて、企業が先手を打つべき具体策として、残業時間の削減、勤務間インターバル制度の導入、そして男性育休の推進を提示。これらは単なる制度の整備ではなく、実際の企業事例や具体的な数値成果を交えながら紹介され、参加者はより現実的かつ実効性のある理解を深めることができました。

研修のご感想
・目標設定があいまいだと具体的な行動に繋がらないため、ありたい姿に対して課題・問題の分解・解決策まで掘り下げて、具体的な行動目標を設定することが重要との気づきを頂きました。大変参考になりました。ありがとうございます。
・終始聴きやすく、分かりやすいセミナーでした。オンライン参加でしたが、ブレイクアウトルームでワークが行えて、アウトプットできたのが良かったです。
また、最後の今後取り組みたいことを話したときに、サポートの方が「意識するで終わらせずに、具体的な行動を決めた方が良いですよ」とアドバイスくださったのが、有難かったです。聴いて終わりにせず、上記に書いたことを行動します。
・オンラインで参加しましたが、ブレイクアウトルームもあり他社さんともお話できてよかったです。また他の企業様の事例の紹介もたくさんあり、自社で取り組めそうかな?と参考になることがたくさんありました。

■株式会社ワーク・ライフバランスについて 
 2006年創業、以来18年以上にわたり企業の働き方改革により業績と従業員のモチベーションの双方を向上させることにこだわり、働き方改革コンサルティング事業を中心に展開。
 これまでに自治体・官公庁も含め企業3,000社以上を支援。残業30%削減に成功し、営業利益18%増加した企業や、残業81%削減し有給取得率4倍、利益率3倍になった企業など、長時間労働体質の企業への組織改革が強み。

<株式会社ワーク・ライフバランスの概要>
○代表者:代表取締役社長 小室 淑恵
○サイト:https://work-life-b.co.jp/ 

○創立年月:2006年7月
○資本金:1,000万円
○主な事業内容:
・働き方改革コンサルティング事業・講演・研修事業
・コンテンツビジネス事業・コンサルタント養成事業
・働き方改革支援のためのITサービス開発・提供
・「朝メールドットコム」「ワーク・ライフバランス組織診断」「介護と仕事の両立ナビ」
・カードゲーム体験型研修「ライフ・スイッチ」

○実績:3,000社以上(国土交通省、鹿島建設株式会社中部支店、住友生命保険相互会社、
株式会社アイシン、内閣府、三重県、埼玉県教育委員会など)

○講師 山﨑 純平プロフィール

株式会社ワーク・ライフバランス 男性育休推進プロジェクトチーム チーム長
金沢大学大学院 機械科学専攻を卒業後、栃木県にて次世代油圧ショベルのエンジン設計に5年間従事。2019年より株式会社ワーク・ライフバランスに転職し、ワーク・ライフバランスコンサルタントとして、数多くの組織の働き方改革を支援する。2022年より石川県かほく市に移住し、完全テレワークで業務を進めている。
2児の父であり、育休経験(前職:3か月、現職:7か月)や父親学級の講師経験を活かして、日本の男性育休推進活動にも注力する。

・石川県男女共同参画審議会委員(2024年度~)
・かほく市行政改革推進委員(2025年9月~)
・国家資格キャリアコンサルタント
・一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ
・2級ファイナンシャルプランナー

【働き方改革コンサルティング実績】
旭化成株式会社、アセットマネジメントoneオルタナティブインベストメンツ株式会社、
有限責任あずさ監査法人、栗田工業株式会社、横河電機株式会社、
マツオカ建機株式会社、株式会社トーカイ、東亜建設工業株式会社、千葉県庁

 【講演・研修・講座実績】
特許庁、財務省北陸財務局、東京都庁、愛媛県庁、高知県庁、富山県庁、千葉県庁、
金沢市、安曇野市、富山県経営者協会、富山県労働基準協会、福井県警察本部、
長浜商工会議所、北陸経済連合会、長崎市、安曇野市、株式会社アイシン、鹿島建設株式会社、
株式会社日経リサーチ、セイコーエプソン株式会社、中外製薬

株式会社ワーク・ライフバランスについて