News

メディア掲載

【メディア掲載】2021年6月10日Yahoo!JAPANニュース「過労死ライン6532人の衝撃――「ブラック霞が関」の実態と、待ったなしの働き方改革」の記事の中で、弊社が実施した【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】を紹介いただきました!

更新日:2021年06月10日

【メディア掲載】2021年6月10日Yahoo!JAPANニュース「過労死ライン6532人の衝撃――「ブラック霞が関」の実態と、待ったなしの働き方改革」の記事の中で、弊社が実施した【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】を紹介いただきました!

掲載記事:
過労死ライン6532人の衝撃――「ブラック霞が関」の実態と、待ったなしの働き方改革

■ご紹介いただきました弊社のプレスリリース
【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】
全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最も正確に支払っていないのは「財務省」「厚生労働省」
 ・支払わない理由で多いのは「テレワーク分は残業にカウントしない」
 ・質問通告時間が遅い・デジタルツールに対応しない議員名・政党名が判明
 ・国会議員から「今日中に対面で」説明を要請され、時間に遅れると土下座も
 ・デジタルツールを積極的に使う国会議員86名が「デジタル実践議員宣言」を実施

■その他関連リリース
【コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査】
 ・対面での説明や、メールではなくFAX連絡を求めるなど外出自粛が求められる中、国会議員から国家公務員に対して配慮無しが「9割」
 ・4割の国家公務員が、残業時間が単月100時間超
 ・デジタル化が進む省庁1位「環境省」2位「経産省」、環境省はテレワーク率も1位
 ・~テレワーク体験者ほど家族との時間増を実感、デジタル化の鍵はトップのリーダーシップ~

【~デジタル実践議員の取組みアンケート2021~】
 ・デジタル実践議員宣言をしている国会議員は100名に
 ・国会のデジタル化が進まない理由TOP3は
 1位「国会議員のITリテラシーの低さ(69%)」
 2位「紙資料の方が好き・使いやすいと感じる人が多い(67%)」
 3位「慣習を変える意思決定をする人がいない(57%)」
 フリー回答において具体的に「国会のオンライン化・デジタル化」を求めた議員が12人

メディア掲載一覧へ戻る