メディア掲載
-
2021年4月~(初回2021年4月2日(金)出演予定)
フジテレビ「めざまし8」(平日8:00~9:45)
代表取締役社長小室淑恵がレギュラーコメンテーターをさせて頂きます!
-
2021年3月12日(金) 金融ジャーナル2021年1月号
「2021年 変容する金融サービス -新常態で価値が高まる業務、習慣とは」
松久晃士が解説致しました!
-
2021年3月6日(土)東京新聞朝刊
「こちら特報部」
弊社が実施した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」が掲載されました。
-
2021年2月16日(火)週刊SPA
「元官僚が告白 ブラック企業 ”霞が関”の本音」
弊社が実施した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」が掲載されました。
-
2021年3月12日(金)株式会社シプード 事例紹介ページ
「コロナ禍では国家公務員の長時間労働に関する調査を発表し、数十媒体にて掲載」
大塚万紀子インタビューが掲載されました!
-
2021年3月10日 indeed採用お役立ち情報
「テレワークが本格化、企業が社員のワークライフバランスを追求する効果とは」
「出社する社員とテレワーク社員、業務負担の偏りと不満を解消するには」
大塚万紀子インタビューが掲載されました!
-
2021年3月10日 厚生労働省主催
第二回「上手な医療のかかり方アワード」が発表されました!
小室淑恵「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」構成員
-
2021年1月26日 ママリブラ
【Good Partner】2人で乗り越えるものをつくることで、夫婦はひとつになる
大畑愼護が夫婦でインタビュー頂きました!
-
2021年3月2日 newme(NIKKEI x C Channel)
「日本の働き方変えたい」専業主婦志向の学生から起業家になったワケ~
こちらからは動画でご覧いただけます:https://youtu.be/sVt4ncQr2zM
小室淑恵インタビュー公開中です!
-
2021年3月8日(月)21:00~22:00
特別版ハフライブ 女性の「中間管理職」を考える
視聴はこちらから(視聴は無料です。時間になったら始まります)
Twitter:https://twitter.com/i/broadcasts/1OdKrVygoozKX
YouTube:https://youtu.be/nwS-dSiP9i8
大塚万紀子が出演致します!
-
2021年3月8日(月)20:00~
Change.org主催「オンライン署名って実際どうだった?」
こちらから視聴できます!:https://www.joinclubhouse.com/event/MRL97D6Y
ゲスト:みらい子育て全国ネットワーク(miraco) 代表、Respect each other(リスペクト イーチ アザー) 代表 天野 妙さん モデレーター:Change.org Japan カントリー・ディレクター 武村若葉さん
clubhouseで小室淑恵がお話します!
-
2022年3月 金融ジャーナル2022年3月号
「新たなキャリア観 ジャングルジム型、内面的な特性を重視」
松久晃士が解説致しました!
-
2021年3月1日(月)~4日(木)6:15~6:20
J-WAVE TOKYO MORINIG RADIO「RECRUIT THE WORK SHIFT」
株式会社東芝プラントシステム様の働き方改革がご紹介されます!
(担当コンサルタント:浜田、風間、原)
-
2021年3月1日(月)20時~23時
AbemaTV 12時間特番「どうする?withコロナの就活&働き方」
大塚万紀子が出演します!
-
2021年2月18日 日経xwoman Terrace 小室淑恵アンバサダーブログ
「働き方改革の『ラスボス』」更新しました!
-
2021年2月16日 日経ARIA
「テレワークで「仕事時間が増えた」人と会社への処方箋」
小室淑恵インタビューが掲載されました!
-
2020年6月~2021年2月
近代セールス「金融機関の働き方改革」全7回シリーズ
松久晃士の執筆記事が掲載されました!
-
2021年1月25日(月)
日本経済新聞朝刊「業績とモチベーションが向上する働き方改革」
小室淑恵記事が掲載されました!

-
2021年2月14日(日)放映
テレビ東京「fresh my life」「“理想の在宅”で好奇心がフル回転」
大塚万紀子出演内容がバックナンバーに掲載されました!
-
ITmedia 2021.2.10
テレワーク7割」どころか、紙業務・サービス残業が横行の霞が関官僚 「与野党合意」で民間企業の模範となれるか?
弊社が調査した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」が掲載されました。