About WLB

ライフとワークのシナジー

株式会社ワーク・ライフバランスのコンサルタントがつなげた
盛岡ベアレン醸造所×大分のかぼす=『かぼすラードラー』

岩手県盛岡市にあるクラフトビールの「ベアレン醸造所」と、かぼす生産量日本一を誇る大分県がコラボした『かぼすラードラー』というビアカクテルがあります。なぜ、このWebサイトで・・・!? じつは、両者をつなげたのは弊社のコンサルタント 村上健太。ベアレン醸造所、大分県庁はいずれも働き方改革の取り組みで弊社とご縁があるとはいえ、村上の「盛岡・大分への思い」「ビール・かぼすへの愛」がなければ果たせなかった出会いです。まさに、ワークとライフがシナジーを生み出した好例。ぜひみなさまにもご紹介したいと思います。

登場人物

ベアレン醸造所専務取締役
嶌田洋一さん

大分県農林水産部
おおいたブランド推進課 副主幹
髙盛俊介さん

株式会社ワーク・ライフバランス
コンサルタント 村上健太
※村上が担当した「ベアレン醸造所」での働き方改革取り組み事例は別の記事にてご紹介予定です。乞うご期待!
かぼすの持ち味とベアレンのこだわりが
ギュッと詰まった「世界初」のかぼすラードラー

ラードラーとは、ビールをレモネードで割るドイツの伝統的なビアスタイル。ベアレン醸造所にも「レモンラードラー」という人気商品がありますが、原料のレモンを日本特有の柑橘である大分県産かぼすにアレンジし、2019年5月に誕生したのが「かぼすラードラー」です。アルコール度数2.5%で、レモンラードラーと同様の飲みやすさでありながら特有の複雑な奥行きを持つ味わいは、ビールファンはもちろん、普段ビールを口にしない女性にも大好評。

さわやかな香りとまろやかな酸味が特長の大分名産品
クエン酸・ビタミンCも豊富な和柑橘「かぼす」

生産量の99%を大分県が占める日本古来の柑橘・かぼす。レモンなどに比べて甘味が強く酸味がまろやかなのが特長で、食材の味を(もちろんお酒も!)絶妙に引き立ててくれます。8〜9月に旬を迎え、この時期は写真のような緑色。それ以降は黄色くなり、香り・酸味がますますまろやかに。「かぼすラードラー」では旬の緑色の時期に収穫された、香りが非常に強くクエン酸も豊富なかぼす果汁を使っています。

左から、ベアレン醸造所専務取締役 嶌田洋一さん、弊社コンサルタント 村上健太、大分県農林水産部 おおいたブランド推進課 副主幹 髙盛俊介さん。岩手県盛岡市にあるベアレン醸造所にて。

愛する盛岡と大分をつなげたい! 浮かんできた発想とは?

ベアレン醸造所はヨーロッパの伝統的な製法で本格的なビールを生み出す地元密着型のマイクロブルワリー。品質や味を守り続けるには「想いのある人材」「良質なコミュニケーション」が不可欠と考え、熱心に働き方改革に取り組む優良企業でもあります。そんなベアレン醸造所のコンサルティングを担当したのがご縁で、嶌田さんと村上は出会いました。

2017年の冬、東京に来ていた嶌田さんが村上と立ち飲みをしながら、ふと「国産レモンが入手しづらくなっていて、来年はレモンラードラーが仕込めないかもしれない」と口にします。その瞬間、村上は「大分のかぼすが活かせるのでは!?」とひらめきました。

村上とかぼすとの出会いは幼少期。母の実家が大分県だった縁でかぼすがたびたび食卓にのぼり、千葉県生まれ東京育ちでありながら、早くからそのさわやかな香り、まろやかな酸味の魅力に惹かれていました。

そして、愛する盛岡と大分をつなげるべく動き始めたのです。

「ライフとワークのシナジー」を自ら実践するコンサルタント

働き方改革のコンサルタントである村上が、自ら担当したビール醸造所と、同じく仕事でご縁のあった他県をプライベートでつなげ、飲料の商品化を実現させたと聞くと、「なぜ?どうやって?」と思われるかもしれません。

ライフとシナジーがどのように生まれたのか、見ていきましょう。

「国産レモンが足りない」という話を耳にした村上は、さっそく仕事でお付き合いのある大分県庁の方に頼み、かぼすの広報を担う部署の方を紹介してもらいました(現在は、前任者から後任の髙盛さんに役割が引き継がれています)。同時に、かぼすの長所をまとめた資料を用意した上で、あらためて盛岡の嶌田さんに直談判。

「村上さんから“10分でもいいのでお時間をいただけませんか”と言われ、てっきり働き方改革の話だろうなと地元の会合を中座してお会いしたら、まさかのかぼすを使ったビールの提案(笑)。しかも軽い話ではなく詳細なデータを見せられまして。当然10分では終わらず、そのまま具体的な話に突入していました」(嶌田さん)

一方、大分県民が愛してやまないかぼすの魅力を他県に広めたいと願っている髙盛さんにとって、村上の提案は渡りに船。「大分県民は白いご飯以外はすべてにかぼすをかけてもいいくらい、その味わい・使いやすさに魅了されています。私自身は福岡の出身ですが、かぼすが本当に好きで好きで(笑)。かぼすになじみのない東北地方の方においしさを知っていただくには何かのきっかけがないと難しいので、村上さんを通じてこのお話をいただけたことは本当にありがたいと思いました」

三者の想いが入り混ざって、極上の「かぼすラードラー」誕生

大分県庁を経由してかぼす果汁を入手した村上は、さっそく嶌田さんに手渡し。その後、嶌田さんが大分県を訪ねてかぼす農園を視察したり、逆に髙盛さんが盛岡を訪問したりして交流を深めながら、最高の味わいを求めて試作を繰り返しました。

そして2019年5月、大分県産のかぼす果汁とベアレン醸造所のビールなどをブレンドした「かぼすラードラー」の販売がスタートしたのです。

できあがったかぼすラードラーは、地元のベアレンファンから広く受け入れられたのはもちろん、大分県でも大いに喜ばれる大ヒット商品となっています。

「かぼすラードラー」誕生を振り返って

嶌田洋一さん:
村上さんからかぼすの売り込みをされたときは驚きましたが、実際、国産レモンが入手できずに困っていたタイミングだったこともあり、用意しておられた資料の中の “国産レモンに近い味わいながらまろやかな酸味”というフレーズに引かれました。でも、それ以上に村上さんの熱意にやられましたね(笑)。

かぼすのことは知ってはいましたが、やはりレモンのほうがなじみ深いですよね。でも今回、かぼすの良さを改めて目の当たりにし、酸味がやわらかくホッとするようなおいしさを実感しました。「レモンラードラー」とは差別化ができたし、かといって全くのベツモノにもならなくて、ちょうどいい落としどころになったかなと思っています。

ベアレン醸造所はあくまでも地域密着型、地元のお客様を大切にしていますが、もちろん県外にも「うちのビールをおいしいと思ってくださる方たちの輪」を広げたいと考えています。かぼすラードラーは今のところ県内消費が6割ですが、それ以外だと大分への出荷量が突出しています。その流れで九州地区全体への出荷も徐々に増加し、かぼすラードラーをきっかけに別の商品を知ってくださるお店やお客様も増えているのがうれしい広がりです。

岩手県でのかぼすの認知は本当に進みました。今年はかぼすラードラーの生産量をさらに増やしますし、もっともっと多くの方に楽しんでいただけると思っています。かぼすは日本だけの果物ですから、海外での展開も考えていきたいですね。


髙盛俊介さん:
かぼすの魅力はまろやかな酸味とさわやかな香り。大分県民と一緒で、自己主張し過ぎず(笑)、食材の味を邪魔しない名脇役なんです。その魅力を最大限に活かした「かぼすラードラー」は本当にすばらしい味わい。無香料・無添加なのに、かぼすの香りが立っていて、女性にも大人気です。

ベアレン醸造所は地域に根差した運営をされていて、地元での影響力が非常に大きいですよね。かぼすの魅力を岩手県で広めていただいているなぁと、とてもありがたく思っています。

前回盛岡を訪れた際、若いお客様たちが「かぼす」という単語を発してくださっているのを耳にしたときはすごくうれしくて。今年度の生産分からは、ラベルに大分県のロゴも入れていただく予定です。「かぼすラードラー」を通じてかぼすの果実そのものをいかに周知していくかとともに、岩手と大分の交流を深めていくことがわれわれの今後の使命だと思っています。

もちろん、大分県内でのかぼすラードラーの知名度ももっと高めていきたいです。地元の人たちに愛飲してもらうだけでなく、県外から大分に観光に来た方がお土産として買って帰り、かぼすの魅力をさらに多くの人に広めてくださる・・・といった、かぼすを身近に感じられる機会を増やしていきたいと考えています。

私は相当なかぼす愛好家を自認していますが、村上さんも負けていません。こんなにかぼす好きな人が自分以外におったんや!と驚いてますから(笑)。村上さんのかぼす愛と行動力に感謝感謝です。


村上健太:
母の実家がある大分県は、土地にも食文化にも幼い頃から思い入れがあります。そして岩手県には仕事でもプライベートでも頻繁に訪れていて、同じく思い入れのある土地です。先日ふと数えてみたら、ここ4〜5年の通算で200日以上も岩手に滞在していたことがわかり自分でもびっくりしました(笑)。

「お世話になった大分と岩手になにか恩返しをしたい!」「大好きな大分と岩手をつないで新しい価値を生み出したい!」という想いから今回のコラボレーションが生まれましたが、もし自身が長時間労働をしていたら、実現していなかったかもしれません。嶌田さんから「来年はレモンラードラーが仕込めないかもしれない」という話も飲み屋で聞けなかったでしょうし、大分県庁の方とカボス農園を視察することもなかったと思います。

これまでもライフタイムを活用してきき酒師の資格を取ったり、飲みに行った先の人と交流したりしていますが、こうしたライフの時間を通じて知り合える人たちの存在は本当に貴重です。そこからワークに活かせることもこれまで何度もありました。ライフの時間をいかに充実させるかは、人生の充実度を上げるうえでも、仕事で成果を出すうえでもとても重要だと考えています。

本当においしいんですよ、かぼすラードラー。まだ飲んだことがない方には、ぜひ一度試していただきたいです。


☆かぼすラードラー、2020年の販売は4月下旬〜を予定しています。お楽しみに!

クラフトビールを題材にしたWeb漫画『琥珀の夢で酔いましょう』に、「かぼすラードラー」が掲載されています。ご興味ある方、ビール片手にぜひお楽しみください!
https://magcomi.com/episode/10834108156766453493

『琥珀の夢で酔いましょう』
(C)Masoho Murano (C)Nodoka Yoda (C)Kei Sugimura / MAG Garden


撮影/SHIge KIDOUE
文/山根かおり