活動報告一覧
-
2022.05.14
社会変革
【イベント開催報告】イベント「【緊急対談企画】定額働かせ放題から教師と子どもたちの未来を守る #教師のバトン」を開催しました(2022年5月14日)
-
2022.04.05
インターバル
【プレスリリース】イノベーションの創出を目指し集中力を守る、勤務間インターバル制度の導入に賛同する 経営者による「勤務間インターバル宣言」の募集を開始! ~開始直後に住友生命保険、オンワードホールディングス、ジャパネットホールディングス、 シナモン、サカタ製作所、銚子丸など18組織が宣言~
-
2022.01.21
社会変革
【募集終了】2022年2月16日(水)14:30~16:30「あいちワーク・ライフ・バランスシンポジウム」松久晃士がパネルディスカッションのコーディネートとして登壇しました!
-
2021.10.01
社会変革
【開催レポート】働き方改革の取り組みと具体的成果を紹介!事例セミナー業種・業態を問わず確実な成果につながる事例紹介シンポジウム
-
2021.09.02
社会変革
【開催レポート】2021年度病院の働き方改革シンポジウム−長崎大学病院の先進的な取り組み事例より− のイベントレポートをアップしました。
-
2021.08.26
社会変革
【プレスリリース】~デジタル実践議員の取組みアンケート2021~ デジタル実践議員宣言をしている国会議員は100名に 国会のデジタル化が進まない理由TOP3は 1位「国会議員のITリテラシーの低さ(69%)」 2位「紙資料の方が好き・使いやすいと感じる人が多い(67%)」 3位「慣習を変える意思決定をする人がいない(57%)」 フリー回答において具体的に「国会のオンライン化・デジタル化」を求めた議員が12人
-
2021.04.22
社会変革
【プレスリリース】【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】 全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最も正確に支払っていないのは「財務省」「厚生労働省」
-
2021.03.17
社会変革
【緊急調査】「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査 第二弾(官僚の残業代全額支給について)」開始
-
2021.03.11
社会変革
【プレスリリース】企業の働き方改革に関する実態調査 働き方改革の成果として従業員満足度が向上したと答えた割合が51%と昨年度調査の約2倍に 「勤務間インターバル制度」の導入は従業員満足度向上と離職率低下に効果的であることが判明 ~21年度実施予定の取組みに「男性の育児休業」「勤務間インターバル制度導入」も~
-
2021.01.18
社会変革
【開催ポート】県庁、メーカー、映像プロダクションから病院まで!WLB認定コンサルタントによる事例共有会をアップしました。