大塚万紀子
- 取締役・パートナーコンサルタント
- 一般財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ
- 一般社団法人日本MBTI協会認定MBTIユーザー(Japan-APT正会員)
- DiSC®認定ファシリテーター
- 東京都住宅供給公社 理事(非常勤)
- パシフィックコンサルタンツ株式会社 社外取締役
- 株式会社銚子丸 社外取締役(監査委員等)
1978年生まれ
中央大学大学院法学研究科卒業
[WORK]
楽天(株)を経て 06 年(株)ワーク・ライフバランスを小室淑恵とともに創業。以来、創業メンバーとして 15 年以上経営にたずさわり、心理的安全性を保ちながら高い生産性を誇る組織・チーム創りに邁進する。
高いコミュニケーション力やコーチングスキル、活用資格を有するアセスメントツールを活かしながら細やかかつダイナミックなサポートを提供し、売上や利益に貢献する働き方改革コンサルティングの先駆者として全国で講演活動・コンサルティングを提供する。心理学や組織論等をもとに多様性をチームビルディングやイノベーションにつなげることが得意で、経営者から“深層心理まで理解し寄り添いながらも背中を押してくれる良き伴走者”と厚い信頼を得る。
内閣府や経済産業省など行政組織の働き方の見直しや、地域創生としての働き方改革や女性活躍推進のアドバイザーの経験が深く、近年では経営者と女性役員候補者との橋渡しをするダイアログ・ファシリテーターとしての活動や女性起業家としてビジネスプランのアドバイザーなども多く担当。
㈱オンワードホールディングス、敷島製パン㈱、㈱リクルートスタッフィングなど民間企業のコンサルティングのほか、複数の企業の社外取締役も務める。農林水産省「食品産業戦略会議」委員(働き方改革分野担当)、神奈川県地方創生推進会議委員などにも就任。
[LIFE]
二児の母で、経営者・管理職でありながら創業当時からのこだわりである「残業ゼロ」を継続している。
多くの経営者・管理職・働く人々と対峙するなかで、「行動を引き起こすのはその人の『心理』にあるのでは」と気づき、ユング心理学をベースとした心の機能を16タイプに分けて分析するMBTI認定ユーザー資格、行動心理学をベースとしたコミュニケーションを12のスタイルに分析するDiSC®認定ファシリテーター資格のほか、2020年以降のコロナ禍に心理学を学ぶべく大学に通い、認定心理士に必要な単位を取得(申請中)、ワークはもちろんのこと、ライフでも希望者に講座を提供している。
趣味はピラティス、観劇、神社仏閣巡り、ライブ鑑賞、サウナ、ベリーダンス、アンティーク着物など幅広い。特にピラティスは年間200回超、年間の観劇回数は恐ろしくて数えられないほどで、いずれも心身の健康維持に欠かせない取組みになっている。
「働き方改革だけでなく、多様な社会的課題の解決に貢献したい」と学生時代から関わりのあるNPO法人ETIC.のプロボノ(プロフェッショナルボランティア)にも参加、ソーシャルアントレプレナーの創業支援や、若年層・子どもが自分の可能性を信じてチャレンジし続けられる社会の醸成に向けても精力的に活動中。また、”女性ならでは”のしなやかな視点を活かした商品企画集団「ミアマーノ」の一員として、これまでにメイクブラシの開発や自動車販売現場への女性視点の導入企画立案などを手掛けてきた。
「前職は楽天株式会社。新規クライアント開拓を担当し、目標400%達成により新人賞を獲得、その後は法務部にて勤務、スタッフ部門MVP賞などを受賞しました。残業が当たり前の業界から、当社に創業メンバーとして参画。以降、社長の小室と二人三脚で自分たち自身の働き方を改革し、その経験も実務に活かしてきました。
日本的経営の良さ、各企業の良さを活かしながら多様な人材が活躍でき、ワーク・ライフバランスを取り入れた効率的な経営に生まれ変わるための施策を提案し続けています。その過程で、マネジメントについて深く学び、自分自身のコミュニケーションスタイルを変革してきました。
以前は「私が決めます。指示しますから、任せてください」と、誰よりも早く良案を提案して邁進したいと考えるタイプでしたが、今は必要に応じて「待つ」こと、「寄り添う」ことも重視しています。そして、一番いいタイミングで「さぁ、この後は? どうしますか?」と背中を押してあげる。共感し、並んで進むという「伴走」も重要ですが、それだけではなく、いざというときに強く前に押し出してあげられるのも自分の武器かなと思います。
でもそれも、エグゼクティブコーチングを学びながら自分のスタイルに悩んだ経験のおかげ。それまでのやり方を振り返って、ほかの社員からもたくさんのフィードバックをもらいました。中には、受け入れるのがつらい内容もありましたが、そうして自分の特性を理解するのは貴重なことだし、上に立つ人間がフィードバックをもらえる環境というのはすばらしい、という気づきも得ました。上の人から変わらないと組織は変わらない・・・コンサルティングの現場でもまさにそうだなと思います。
仕事でリーダーや役員の方に会う機会が多いのですが、人を束ねる立場にある方は、たとえ悩みを抱えていても相談する場がない、ということも多いですよね。そんなとき、自分の経験もふまえながら「この人の本当の悩みはどこにあるんだろう? 困りごとは何だろう?」と見えない壁をこえるアプローチを試みます。経営者って孤独ですから。一緒に伴走してくれる人、という信頼感を得るためには、うわべだけの会話でなく、表情や立ち居振る舞い、寄り添う距離感など、多くのことをさらに気に掛けるようになってきました。
以前は「善悪」「正義」で物事を正面からズバッと判断していたように思いますが、今は「そういう考え方もあるよね」といったんフラットに受け止めたうえで、次のステップを考えるようになったというか。自分自身が悩んできたからこそできるコンサルティングスタイルというのが、確立されてきたと感じています。2020年のコロナ禍を経て、人の心理と行動は密接につながっていること、行動が変えられない場合には「気持ち」に注目をしてみるとヒントがつかめることなどを学びました。ダイバーシティ(多様性)や女性活躍を進めていくなかで生まれる様々な抵抗や葛藤も、人や組織の成長のきっかけになるはず、という思いで仕事をさせていただいています。
掲載メディア
-
『HiPro Direct』 自分にとっての“いい副業”とは? はたらき方改革コンサルタントが提唱する「キャリアの棚卸し」のすすめ ( 2024年03月11日 )
-
『HiPro Direct』 「本来あるべきは『相互利益の関係性』企業取締役と副業の両立者が語る、副業の理想像」 ( 2024年03月07日 )
-
『令和5年度女性活躍推進事業』 女性のためのキャリアアップセミナー ( 2024年02月29日 )
-
『indeed』 職場におけるマッチョイズムとは 変わっていくためにできること ( 2023年06月12日 )
-
『幸せな仕事総合研究所』 幸せな仕事に関する実態調査(2023年度)プレスリリース ( 2023年06月07日 )
-
『indeed』 中小企業でチャイルドペナルティーを解消するためにできる工夫とは? ( 2023年05月15日 )
-
『まいにちdoda』 ポータブルスキルとは? 仕事や転職にも役立つスキルの鍛え方 ( 2023年01月18日 )
-
『logmi Biz ログミー』 1日の会議が「4件」を超えると、高ストレス者の割合が急増 ストレス評価アプリの“中の人”が語る、テレワークの落とし穴 ( 2022年11月30日 )
-
『まいにちdoda』 マルチタスクができるようになりたい! メリットデメリットと苦手を克服する方法 ( 2022年11月16日 )
-
『まいにちdoda』 会話が続かないのはなぜ? 仕事上でうまくコミュニケーションをとる簡単な方法 ( 2022年10月03日 )
-
『さくマガ「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン』 異動は「新しい出会いが向こうからやってきてくれる」。偶然の出会いから得られること ( 2022年09月12日 )
-
『さくマガ「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン』 共同創業者が語る 株式会社ワーク・ライフバランスの創業エピソード ( 2022年09月12日 )
-
『indeedコラム』 子育て・介護でキャリアを中断していた人も活躍できる企業とは 採用や制度づくりのヒント ( 2022年09月05日 )
-
『日本テレビ放送系列「ウェークアップ(午前8時~)」』 睡眠に秘められたチカラとは ( 2022年09月03日 )
-
『まいにちdoda』 会議はアジェンダで決まる。効率的に会議を進めるためのアジェンダ作成方法 ( 2022年08月30日 )
-
『LIFULL STORIES 』 海外で働くには? 異国での職探しの主な方法と事前準備・注意点を解説 ( 2022年07月01日 )
-
『LIFULL STORIES 』 男性育休とは? 法改正で育児休業制度はどう変わるのか ( 2022年07月01日 )
-
『月刊誌『しんきん経営情報』特集』 自社の課題が明らかに 組織風土に合った「働き方改革」 ( 2022年02月01日 )
-
『金融時事用語集 2022年版』 「副業・兼業、女性登用・活躍推進」 ( 2021年12月20日 )
-
『社長の履歴書』 ( 2021年11月26日 )
-
『広報いしおか(2021年10月1日号:茨城県石岡市発行)』 教育現場の環境改善に向けて 市教育委員会主催の働き方改革研修を実施 ( 2021年10月01日 )
-
『LIFULL STORIES』 働き方改革とは? 一人一人が多様で柔軟な働き方を自由に選択できる社会へ ( 2021年09月30日 )
-
『#転職しよう』 【働き方改革コンサルティングのワーク・ライフバランス社にインタビュー】仕事と子育てを両立するためのポイント!働くママ100名にも調査 ( 2021年09月15日 )
-
『内閣府 仕事生活の調和推進室「カエル!ジャパン通信」第174号』 加速する働き方改革 睡眠とインターバルの必要性 ( 2021年09月06日 )
-
『HRpro』 日本流グローバル化への挑戦第25話:ワークがライフを支え、ライフがワークを支えることで生まれる相乗効果 ( 2021年04月28日 )
-
『ハフィントンポスト』 サウナの中で昇進が決まる“男性社会”にモヤつく。女性の働き方をめぐって寄せられた112人の声に、専門家が答えた ( 2021年04月05日 )
-
『indeed採用お役立ち情報局』 出社する社員とテレワーク社員、業務負担の偏りと不満を解消するには ( 2021年03月10日 )
-
『indeed採用お役立ち情報局』 テレワークが本格化、企業が社員のワークライフバランスを追求する効果とは、出社する社員とテレワーク社員、業務負担の偏りと不満を解消するには ( 2021年03月10日 )
-
『特別版ハフライブ』 女性の「中間管理職」を考える ( 2021年03月08日 )
-
『AbemaTV』 どうする?withコロナの就活&働き方 ( 2021年03月01日 )
-
『テレビ東京「My Fresh Life」』 2020年に見つけた、気持ちのいい暮らし方 ( 2021年02月14日 )
-
『まいにちdoda』 会議が多すぎて残業時間がかさむ…そんな状況をうまく乗り越える残業回避術 ( 2021年01月27日 )
-
『衆知2021年1-2月号(PHP研究所)』 生産性と満足度を高めるリモート実践マネジメント ( 2020年12月23日 )
-
『東京ウイメンズプラザ主催オンラインセミナー』 働くあなたのスキルアップセミナー:テレワークで自分らしい働き方を☆セルフマネジメントで“わたしスタイル”を手に入れる ( 2020年12月25日 )
-
『web domani』 仕事ができる人ってどんな人?専門家が教える〝2つの特徴〟とは ( 2020年11月26日 )
-
『ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン[DRIVE]』 働き方改革は、福利厚生というより「産業振興」。ワーク・ライフバランス大塚さんに聞く、地域の魅力・競争力の高め方」 ( 2020年11月09日 )
-
『web domani』 「ライフスタイル:自分磨き」コラム ( 2020年10月09日 )
-
『web domani』 「ライフスタイル:自分磨き」コラム ( 2020年10月09日 )
-
『ららぽーと「あしたのくらし」』 テレワークライフをアップデートするくらし ( 2020年09月11日 )
-
『衆知2020年9-10月号(PHP研究所)』 生産性と満足度を高める実践リモート「基本のキ」 ( 2020年08月31日 )
-
『日経ARIA』 ウィズコロナで変わる 仕事時間、自分時間 ( 2020年08月31日 )
-
『steady. 』 withコロナ時代を前向きに生きるための新OL STYLE BOOK ( 2020年09月06日 )
-
『As アズ』 モヤモヤと向き合って!――私らしさの模索で「引」きつけた創業(いま) ( 2020年08月07日 )
-
『Precious』 プレシャスキャリアの「リモートワーク」最新事情 ( 2020年07月07日 )
-
『WEB Domani』 ママの目安箱 ( 2020年07月05日 )
-
『Domani』 3分でわかる!働きながらできる〝大人の習い事〟診断 ( 2020年05月22日 )