News

メディア掲載

2022年1月25日 ケアネット
「申し送り」時間が3割減った秘訣【今日から始める「医師の働き方改革」】第7回
弊社コンサルタントの堀江咲智子が寄稿いたしました!

2022年1月20日 Amusement japan
ダイナム様「キャリアを見つめなおす社内研修」
原わか奈・大塚万紀子が登壇したセミナーレポートが掲載されました!

2022年1月19日 東洋経済オンライン
骨太な組織に変わるコミュニケーションのDXとは
小室淑恵が登壇した「Executive Deep Dive」レポートが掲載されました!

2022年1月19日 電通PRコンサルティング トレンドレポート ~「働き方」篇~
2022年の歩き方 各界のオピニオンリーダーと考える“加速” “定着” “回帰” “消滅”
弊社代表取締役社長 小室淑恵のインタビュー記事が掲載されました!

2021年12月23日 D-COM(ディシジョン・コンパス)「高橋ゆき 経営者に迫る」
小室淑恵 ワーク・ライフバランス社長「働く人の命を守るインターバル制度の導入を急げ」
弊社小室のインタビュー記事が掲載されました!

2022年1月4日 弥報オンライン
小室淑恵に聞く:残業月1.1時間削減で人気企業に!人材確保に悩む中小企業に「新しい働き方」がメリットをもたらす
小室淑恵インタビュー記事が掲載されました。

2022年1月1日 日刊建設工業新聞
「広がるイクメンプロジェクト」「育休取得」推進 子育て世代を応援
弊社小室淑恵のインタビュー記事を掲載いただきました。

2022年1月1日「商工ジャーナル2022年1月号」
[特集] 2022年 変わる世界、変える経営 ④ 新たな付加価値のための働き方改革
弊社コンサルタント堀江咲智子が寄稿いたしました。

2021年12月28日「わたしの #OneMoreChoice」プロジェクト
すべての人に重要なライフがある
弊社代表取締役社長小室淑恵のインタビュー記事が掲載されました!

2021年12月28日 朝日新聞デジタル
寝たきり社長の突破力:「うらやましい」時に人は動く 部下が楽しく働ける職場をつくるには
佐藤仙務さんと小室淑恵の対談記事が掲載されました。

2021年12月20日 『金融時事用語集』2022年版
副業・兼業、女性登用・活躍推進
弊社コンサルタント大塚万紀子の執筆記事が掲載されました。

2021年12月21日 サイボウズ ボトルネック研究所
導入事例 仕事だけでなく「メールの脱属人化」によって理想の働き方を実現!
弊社コンサルタント大西友美子ワーク・スタイリスト山田由紀のインタビュー記事が掲載されました!

2021年12月信州大学
『スフレ通信~令和 3 年度男女共同参画推進研修を開催しました~』
弊社コンサルタント滝沢雄太の研修開催レポート記事が掲載されました。

2021年12月23日 D-COM(ディシジョン・コンパス)「高橋ゆき 経営者に迫る(第15回)」
小室淑恵 ワーク・ライフバランス社長「働く人の命を守るインターバル制度の導入を急げ」
弊社小室のインタビュー記事が掲載されました!

2021年12月22日発売『財界 2022年新春特別号』
新年恒例 ワイド座談会 2022年の景気・株価、国際情勢をにらんで経済リーダー47人が白熱論議」「どうなる? 2022年の日本の働き方改革 小室淑恵・ワーク・ライフバランス社長に直撃!
小室淑恵がインタビューいただきました!

2021年12月17日 ケアネット
院内連携をスムーズにした「申し送りノート」と「多職種合同カンファ」【今日から始める「医師の働き方改革」】第6回
弊社コンサルタントの堀江咲智子が寄稿いたしました!

2021年12月6日 日経doors
ずっと活躍し続ける人が30でやめたこと&始めたこと
弊社小室のインタビュー記事が掲載されました!

2021年12月2日 日刊建設新報
富山県 働き方改革実践モデル取組事例創出事業 宮下組などが中間報告
富山県の取組事例が掲載されました!

2021年12月4日 一般財団法人「三菱みらい育成財団」第1回シンポジウム
「令和の高校教育」に求められる教育プログラムとは
弊社小室が選考委員を務める同財団第1回シンポジウムのアーカイブ動画が公開されました!

2021年11月26日 WEBメディア「社長の履歴書」
株式会社ワーク・ライフバランス取締役 大塚万紀子氏
弊社コンサルタント大塚万紀子のインタビュー記事が掲載されました!

1 15 16 17 23