大畑愼護おおはた しんご
- ワーク・ライフバランスコンサルタント
- 一般財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ
1987年生まれ
青山学院大学卒業
[ WORK ]
さまざまな課題を抱えるクライアントに対し、メンバーと同じ方向を向きながら丁寧に議論して、解決策を自ら考え出す力を身に付けてもらう手法に定評がある。解決策に向けた「答え」を提示するのではなく「問い」を提示することで、クライアント自身が”自走”できる組織へと変革させている。前職では長時間労働が引き起こす危険性に強い問題意識を抱き、個人の業務効率化はもとより、チーム内業務内容の改善や配分の見直し、メンバーのモチベーションコントロールなどの施策を積極的に展開して、残業時間を半減させた経験も持つ。ワークとライフの相乗効果の重要性を身をもって体感しており、講演・研修・コンサルタントの各業務にもその経験・感覚を活かしている。
[ LIFE ]
三児の父。第三子誕生の際、1年間の育児休業を取得し家族五人で南国フィジーに“育休移住”をした経験を持つ。家庭と仕事の充実はもちろん、父親になっても自己挑戦を続け、2017年度は初心者からトライアスロンやウルトラマラソンに挑戦。第33回全日本トライアスロン宮古島大会(スイム3kmバイク157kmラン42.195km)走破。STRONGMANの称号を獲得している。練習時間を捻出するため、既成概念にとらわれない育児・仕事・個人の両立を社会に提案している。

大畑の「育休」に関する取材記事、掲載しています
男性が長期育休を取って、家族みんなでできること
「パパが長期育休を取ったら、家族みんなが幸せになった!
育休手当だけで暮らせる「フィジー移住」という選択」
経歴・思いをもっと読む/主な担当企業・組織、メディア掲載実績をチェックする
「前職の凸版印刷株式会社では大手化学品メーカーの商品パッケージ(包材)の企画、提案を行う営業職に従事。新商品立ち上げの際は全国を駆け巡りながら、ヒアリング・デザイン立案・工場での製造テストを繰り返し、クライアントの中にある”想い”を丁寧に形にしていくことにやり甲斐を感じていました。
生活に身近な商材を扱う中で、自身の家庭生活そのものが、生活者視点に立った新製品のアイディアや業界動向の知識につながることを体験し、ワークとライフの相乗効果の重要性も学びました。
仕事に誇りを持って働く一方で、長時間労働が引き起こす心身への多大な影響を目の当たりにし、「好きな仕事が苦しみの原因に変わってしまう」ということに大いなる問題意識を持ちました。
当社参画後もその問題意識を持ち続け、現在は、ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座・会員運営の責任者として従事してきました。
ワークの充実はライフの充実があってこそ、ということを自分でも日々実感していますし、前職から培ってきた生活者視点を今後も大切にしながら、多くのクライアントと改革を行っていきたいです」
[ 主な担当企業・組織一覧(順不同・敬称略) ]
- 株式会社シップス
- UQコミュニケーションズ株式会社
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
- 株式会社JR西日本ITソリューションズ
- PHCホールディングス株式会社
[ 掲載メディア ]
- 2020年10月『イクメンは増えているの?』(広島テレビ「みみよりライブ5up!」)
- 2020年03月『専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方』(教えて!goo)
- 2019年11月『これからの生き方、暮らし方、働き方』(J-WAVE TOKYO MORNING RADIO(ナビゲーター/別所哲也さん))
- 2019年02月『育休とって「フィジー移住」した5人家族、その驚きの家計やりくり術』(講談社)
- 2019年01月『男性の育休、さらに進化形』(朝日新聞・1月15日付朝刊)
- 2019年01月『フィジーに育休移住する3つの理由』(HUFFPOSTハフポスト)
- 2018年11月『育休とって家族5人で「フィジーに移住」したらすごかった10のこと』(講談社)
- 2018年11月『育休一年、家族5人でフィジー育休移住』(HUFFPOSTハフポスト)
- 2018年11月『「育休×移住」という選択肢があってもいい。社会の“当たり前”を広げていきたい』(共働き未来大学)
- 2018年10月『フィジーで育休移住海外での子育てで苦労したこと』(FIJIANWALKER)
- 2018年10月『子育てに専念できる海外プチ移住はキャリアアップにもつながる?』(FIJIANWALKER)
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社様 中間報告会・最終報告会の様子&事務局インタビュー
- パナソニックヘルスケア株式会社様 第二期最終報告会ダイジェストリーダー&事務局インタビュー
- 株式会社 旅館総合研究所様 トップインタビュー
- FQ JAPAN『WLBを実現するチーム術』2015年春号
- FQ JAPAN『仕事も家庭も充実!できるパパになる!』2015年6月号
新井 セラ
ワーク・ライフバランス
コンサルタント礒谷さや雅
ワーク・スタイリスト大塚 万紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大西 友美子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大畑 愼護
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小田桐 紗矢香
ワーク・スタイリスト風間 正彦
ワーク・ライフバランス
コンサルタント川本 孝宜
ワーク・ライフバランス
コンサルタント工藤 真由美
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小室 淑恵
ワーク・ライフバランス
コンサルタント桜田 陽子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント下川路 由季子
ワーク・スタイリスト高安 千穂
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田川 拓麿
ワーク・ライフバランス
コンサルタント滝沢 雄太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田村 優実
ワーク・ライフバランス
コンサルタント永田 瑠奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント二瓶 美紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント浜田 紗織
ワーク・ライフバランス
コンサルタント原 わか奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント堀江 咲智子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松尾 羽衣子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松久 晃士
ワーク・ライフバランス
コンサルタント三山 蘭子
ワーク・スタイリスト村上 健太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山﨑 純平
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山田 由紀
ワーク・スタイリスト吉田 拓真
ワーク・ライフバランス
コンサルタント米陀 絵美
テクニカルマネジャー