川本孝宜かわもと たかのり
- ワーク・ライフバランスコンサルタント
- 一般財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ
新潟県出身(※上越市出身、茅ヶ崎育ち)
専修大学経済学部卒業
[ WORK ]
大規模プロジェクトに関わった経験が豊富で、顧客・社外関係者が多数関わるプロジェクトであっても、課題を整理・解決していくノウハウとスキルの高さに定評がある。国土交通省などの中央省庁から、四條畷市などの自治体、大手一般企業まで、幅広いクライアントのコンサルティングを担当するかたわら、「花王」や江東区などでの講演も好評を博す。政府への「働き方改革」の提言活動にも従事。前職を含めた多様な経験を活かしながら、「仕事は人と人が関係しながら進むもの」という視点を常に重要視。相手の”納得感”を尊重するために、様々な質問を通じて相手の思考を整理しながら、本質的なゴールに向かって進むアプローチで信頼を得ている。
[ LIFE ]
妻と子ども2人の4人家族。「家族みんなの人生を充実したものにしよう」というモットーのもと、育児・家事は夫婦のどちらに偏ることなく分担して暮らしている。趣味はサッカー、ランニング、スキー、靴磨き。とくにサッカーは、現在でも現役プレーヤーとして神奈川県リーグに参戦中。「チームスポーツにおける、コミュニケーション向上の効果」をテーマに取り組んでいる。
「前職の富士通株式会社では政令市を中心とする自治体のIT営業を担当し、社会インフラの安定稼働に貢献してきました。顧客に寄り添いながら情報を緻密に把握することで、突発的な障害などにも円滑に対応しながら、大きな信頼を得て年間の売上目標を達成し続けました。社会インフラを支える仕組みの大切さ、大変さを学べた経験は私にとって大きな財産です。
ただ、やり甲斐は大いに感じていましたが、平日の残業に加え、大型連休に機器更新やシステム稼働が入るため、趣味や勉強の予定を立てられない状況に直面。日々のインプットができないことで自身の成長に閉塞感を覚え、学びの時間を創出するため営業事務の効率化活動を独自に始めました。
その活動は前職でも認められ、供給プロセス改革のプロジェクトに営業部門代表として参画することに。営業システム機能改善やマニュアル化を通じて、営業事務の工数削減と工場部門の生産計画効率化に貢献。経営陣からも評価され、中央功労賞も受賞しました。
こういった経験を通じて、業務の見直しと事務工数による残業削減が業績改善につながることを確信。さらに、これまでのキャリアを振り返り、ビジネスパーソンとして成長するためには目の前の仕事以外のインプットが必要だと痛感してもいます。かつての私と同じような問題を抱えておられるみなさんと、前向きに取り組んでいきたいと思います」
[ 主な担当企業・組織一覧(順不同・敬称略) ]
- 富士通Japan株式会社
- 国土交通省中部地方整備局
- 栗田工業株式会社
- 三重県
- 四条畷市
- 株式会社日立システムズ
- 足立区
新井 セラ
ワーク・ライフバランス
コンサルタント礒谷さや雅
ワーク・スタイリスト大塚 万紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大西 友美子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大畑 愼護
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小田桐 紗矢香
ワーク・スタイリスト風間 正彦
ワーク・ライフバランス
コンサルタント川本 孝宜
ワーク・ライフバランス
コンサルタント工藤 真由美
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小室 淑恵
ワーク・ライフバランス
コンサルタント桜田 陽子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント下川路 由季子
ワーク・スタイリスト高安 千穂
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田川 拓麿
ワーク・ライフバランス
コンサルタント滝沢 雄太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田村 優実
ワーク・ライフバランス
コンサルタント永田 瑠奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント二瓶 美紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント浜田 紗織
ワーク・ライフバランス
コンサルタント原 わか奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント堀江 咲智子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松尾 羽衣子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松久 晃士
ワーク・ライフバランス
コンサルタント三山 蘭子
ワーク・スタイリスト村上 健太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山﨑 純平
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山田 由紀
ワーク・スタイリスト吉田 拓真
ワーク・ライフバランス
コンサルタント米陀 絵美
テクニカルマネジャー