村上健太むらかみ けんた
- ワーク・ライフバランスコンサルタント
- 一般財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ
- 唎酒師
- 国家資格キャリアコンサルタント
- The・おおいたブランドマーケティングアドバイザー
東京都出身
早稲田大学商学部卒業
[ WORK ]
コンサルティング・連続研修をこれまで30社ほど担当。年間40回程度の講演・講座も実施している(満足度は平均90%以上。)。6名の企業から1万人を超える企業、介護施設・建設業・メーカー・医薬品・物流・食品・製造工場・自治体・省庁など、さまざまな規模・業種のクライアントでのコンサルティング実績がある。前職では仕事を抱え込み長時間残業に悩んだこともあったが、試行錯誤しながら乗り越えた。仕事が属人化するなどして長時間労働の傾向のあるクライアントに、自らの体験もふまえた実践的なアドバイスを行い、残業時間の削減、社員満足度の向上、離職率の低下、受注件数・売上増など多様な成果につなげている。社会変革室に所属しており、当社代表・小室が大臣と面会する際などのサポートも行う。また、自己研鑽の一環で通った宣伝会議社『編集・ライター養成講座』での最終作品が優秀賞を獲得。当社でも会員向けに働き方改革の書籍(『小説・若手コンサルタント成長物語』※非売品)を執筆するなど、働き方改革の必要性や具体的な取り組み手法について言語化することに定評がある。「国家資格キャリアコンサルタント」の資格を活かし、個人のキャリア相談や中小企業の採用支援を行う。
[ LIFE ]
長期休暇なども利用し、全都道府県を巡る旅をしている(2018年8月に47都道府県を制覇)。旅先での美味しい日本酒との出逢いが重なり、趣味が高じて”唎酒師”の資格を取得。各地域とお酒についての知識を活かして、講演・研修にて地域性を踏まえたメッセージを発信するなど、伝え方の工夫ができる。苦手意識のある英語に向き合うべくTOEICにも取り組み、仕事を通じて得た効率化のノウハウを活かし、3カ月間で200点以上スコアを伸ばした。また、母の出身地でもある大分県が誇る香酸柑橘”かぼす”。魅力と味力を広めるべく、複数の企業に果汁を使用した商品提案を行う。その功績が認められ、2019年、知事名にて「The・おおいたブランドマーケティングアドバイザー」の委嘱を受ける。ほかに「一級小型船舶操縦士」の資格を保持。

村上の「ライフとワークのシナジー」に関する取材記事、掲載しています
ライフとワークのシナジー
株式会社ワーク・ライフバランスのコンサルタントがつなげた
盛岡ベアレン醸造所×大分のかぼす=『かぼすラードラー』

村上の著書
働き方のデジタルシフト
— リモートワークからはじめる、しなやかな組織づくりの処方箋
著者 : (株)ワーク・ライフバランスコンサルタント 村上 健太 (著),他/村上 智之 (著), 石井 大輔 (著), 真銅 正孝 (著)価格 : 1,800円(税込1,980円)
発売日 : 2021年10月25日
出版社 : 技術評論社
「前職の損害保険会社では、入社早々にCEOが課す社内レポートに挑戦。分析に基づく実効性のあるアイデアが評価され金賞を受賞しました。管理部門にいながら業界新聞の要約や社員紹介を載せたメルマガを発行するなど、既存業務以外にも積極的に業務を創作・遂行。一方で、仕事量が増え、周囲にも相談できずに仕事を抱え込み、自身が長時間残業に苦しみました。仕事の受け方・渡し方・確認の仕方等1つ1つ工夫し、長時間労働の削減に成功。当時の経験が、働き方改革コンサルティングをするうえで活きています。
その後、商品開発部・経営企画部に異動。業務量は異動前より増加したにも関わらず、チームワークを活かし残業時間は1/3以下に。『同じ組織でも、マネジメントの考え方や仕事の仕方によって、こんなにも効率や仕事の楽しさは変わるのか』と驚き、1人でも多くの方にこの事実を伝えるべく、当社に転職をしました。
当社に入社してから、30ほどの様々な組織に関わらせていただき、どんな規模・業種の組織であっても、熱意を持って、正しい努力を重ねれば、成果につなげることができると考えています。
個人の人生の充実が土台となるからこそ生まれる、組織のイノベーション。ワークとライフのシナジーを起こすお手伝いをこれからもしていきます!」
[ 掲載メディア ]
- 『働き方のデジタルシフト(技術評論社)』共著者の村上健太が、ビジネスに役立つ動画見放題『bizplay』で、動画で著書を紹介させて頂きました!
- 書籍『働き方のデジタルシフト —— リモートワークからはじめる、しなやかな組織づくりの処方箋』(2021年10月)
- (一財)北海道東北地域経済総合研究所 機関誌「NETT」第113号「働き方の変革と地域」(2021年7月1日)
- 私たちの働き方「ライフとワークのシナジー」(2020年3月)
- 『若手コンサルタント成長物語』(全247p・非売品)
▼ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座卒業後の会員の方向けに、コンサルティングの様子を物語化し連載。会社設立10周年と連載終了を記念し書籍化。 - 岩手日報「働き方改革地方でこそ」(2018年2月)
- 日本経済新聞「常識ナビ」(2017年10月)
- スマートワーク総研「特集働き方改革の基礎知識 タイムリミットはあと2年!「今」働き方改革が必要な理由」(2017年5月)
- 日本経済新聞「日経プラスワン」(2017年1月7日号)
- USEN Sound Designe for OFFICE「経営戦略としてのワーク・ライフバランス」(2015年4月~)
新井 セラ
ワーク・ライフバランス
コンサルタント礒谷さや雅
ワーク・スタイリスト大塚 万紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大西 友美子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント大畑 愼護
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小田桐 紗矢香
ワーク・スタイリスト風間 正彦
ワーク・ライフバランス
コンサルタント川本 孝宜
ワーク・ライフバランス
コンサルタント工藤 真由美
ワーク・ライフバランス
コンサルタント小室 淑恵
ワーク・ライフバランス
コンサルタント桜田 陽子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント下川路 由季子
ワーク・スタイリスト高安 千穂
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田川 拓麿
ワーク・ライフバランス
コンサルタント滝沢 雄太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント田村 優実
ワーク・ライフバランス
コンサルタント永田 瑠奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント二瓶 美紀子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント浜田 紗織
ワーク・ライフバランス
コンサルタント原 わか奈
ワーク・ライフバランス
コンサルタント堀江 咲智子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松尾 羽衣子
ワーク・ライフバランス
コンサルタント松久 晃士
ワーク・ライフバランス
コンサルタント三山 蘭子
ワーク・スタイリスト村上 健太
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山﨑 純平
ワーク・ライフバランス
コンサルタント山田 由紀
ワーク・スタイリスト吉田 拓真
ワーク・ライフバランス
コンサルタント米陀 絵美
テクニカルマネジャー